商品番号 1411180

【あらいそ】 特選西陣織九寸名古屋帯 <紹巴織・全通柄> 「鶏頭文様」 締め心地良し! 落ち着いた古典柄でお稽古、お茶事に… 重宝の上質名古屋帯!

売切れ、または販売期間が終了しました。


西陣織元、あらいそによる
洒落たお柄の紹巴織九寸名古屋帯をご紹介いたします!


【仕入れ担当 吉岡より】
シンプルに込められた名物裂の意匠美と、
その穏やかな配色に惹かれて入荷致しました!

紹巴織ならではの、きゅっと締めやすい締め心地のよさで、
色無地、小紋などに合わせてお茶事に、お稽古に…
きっと重宝頂けると思います。


【色・柄】
しなやかに織り上げられた帯地は穏やかな茜色を基調として。
そっと艶めく金糸を用いて「鶏頭」の模様を織り成しました。

シンプルな中にも名物裂独特の洒落味が感じられるひと品になっております。


【紹巴織について】
利休の弟子でもあり、茶人のほかに歌人でもある里村紹巴。
氏が好んだ仕覆やふくさの裂の多くは、
地組織の縦糸とは別に柄をあらわす縦糸が織り込まれた二重縦組織の織物が使われています。
柄行が絵のように緻密にあらわされたその織物のことを「紹巴織(しょうはおり)」と呼びます。

紹巴織は、高級品として代表的な綴れ織に似ていて、
緯糸が経糸を包み覆うような織り方を特徴とし、緯糸によってのみ柄行が織り表されています。

そのしなやかな風合いは締めてしっかりとゆるみにくく、
かつ軽やかで長時間締めても疲れないというもので、
作品としての格のみならず、実用品としても素晴らしい特徴をもっております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%  長さ3.6m~3.7m(お仕立て上がり時)
あらいそ謹製
※おすすめ帯芯:綿芯 ◇全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン ランチ、女子会、街着、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 色無地、小紋

お仕立て

★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,100円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,100円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,200円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【綿芯「松」】名古屋仕立て
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)