商品番号 1410892

【年に一度の大決算SALE】 【となみ織物】 特選西陣織九寸名古屋帯 ≪お仕立て上がり・新品≫ 「洋花更紗」 しなやかな織の上質カジュアル!

売切れ、または販売期間が終了しました。


名門【となみ】謹製の西陣織九寸帯を、特別お値打ちに仕入れてまいりました!


【仕入れ担当 吉岡より】
となみ織物さんの西陣織九寸名古屋帯。

このたび、問屋さんの在庫品から
特別お値打ちなお仕立て上がり品を入荷致しました!

お届け後すぐにご活用頂けますし、
どなたもご着用されていない新品のご紹介です。

キメ細やかな織の風合い、独特の趣味性を放つ面持ちは
ぜひお手元でご確認頂きたい逸品です。

付下げや色無地に合わせてのセミフォーマル感覚での装いから
小紋、御召に合わせてのカジュアルまでお薦めです!


【色・柄】
シックな紺色を基調としたしなやかな帯地。

意匠には、柳葉色から青緑色、淡い白藍色と移り変わる配色で
モダンな洋花更紗の模様が織りなされました。

しなやかな風合いですので、締めてしっかりとゆるみにくく、
かつ軽やかで長時間締めても疲れない風合いが特徴です。


【となみ織物について】
となみ織物の創業は、嘉永三年(1850年)。
西陣でも現在では数少ない、和紙の紋図作成を
自社で行っている名門の機屋さんです。

振袖や留袖に合わせる礼装帯、訪問着や付下げ向けのフォーマル帯、
またカジュアル向けの帯や、夏・単衣向けの軽量帯まで
幅広くセンスの良いデザインの帯を制作されています。



【 となみ織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.452
1919年(大正8年)創業

嘉永3年(1850年)、初代礪波宗介が富山県砺波より
組紐師として入洛し創業。後、京都御所の御用となり、
組紐屋から織物へ発展、現在では西陣有数の
帯メーカーのひとつとなった。
日本の伝統産業を担うものとしての責任と誇りを持ち、
時代の新しい美しさを追求したモノづくりを続けている。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 長さ3.6m
となみ織物謹製
◇六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、趣味のお集まり、行楽など

◆合わせるお着物 付下げ、色無地、御召、小紋

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)