丁寧なものづくりをされる西陣の小機屋さんが心を込めて織り上げた…
洗練されたセンスあふれる西陣織袋帯をご紹介致します。
【仕入れ担当 吉岡より】
穏やかな箔糸の輝きと、繊細な織による気品溢れる意匠美に惹かれ
仕入れてまいりました。
日頃よくお着物をお召しになる方にこそお締めいただきたい、
実に軽やかな織り口のお品です。
統一感のある彩りの中で、艶めく金の箔糸が
気品ある雰囲気も醸し出す逸品です。
あふれんばかりに漂う趣向。
訪問着から色無地、付下げとのコーディネートで、
趣深いこだわりの着姿をお楽しみいただけることでしょう。
ぜひお手元にてご堪能くださいませ!
【色・柄】
サラリと軽く、しなやかな帯地はスッキリとしたオフホワイトをベースにして、
一面に枝垂れ桜と霞の模様を浮かべて。
意匠には、その模様に重ねて「有職鞠」を織り成しました。
淡い彩りを組み合わせた、趣深い面持ちのお品は、
実に軽やかな織り口で、単衣に合わせてお締めいただいても素敵です。
絹90% 金属糸風繊維10% 長さ4.35m(お仕立て上がり時)
芳彩織謹製
耳の縫製:袋縫い ※おすすめ帯芯:綿芯
◇六通柄
◆最適な着用時期 9月~5月(秋単衣から袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン お付き添い、観劇、パーティー、お食事会など。
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋