【仕入れ担当 田渕より】
ご存知、織楽浅野。
ハイセンスな帯を数多く創作され、その面持ちはファンの方ならすぐに分かるもの。
本品は、お洒落ものの多い織楽浅野さんの中でも、
一層際立つ意匠を織り成した特選品でございます。
そのハイセンスな風情をお楽しみ頂けましたら幸いです!
まずはどうぞご覧くださいませ。
【お色柄】
さらりと、驚くほど肌触りのよいしなやかな帯地。
絹鼠色を基調として、仄かに煌めく銀糸を一面に施しました。
お太鼓には織楽浅野ならではの創作意匠を。
ところどころに配された銀糸が品良く煌き…
繊細かつ清雅、それでいてたっぷりとした存在感を感じさせる逸品です。
色数は抑えて、そっと絹艶の美しさを際立たせる…
織楽浅野さんらしいハイセンスを感じさせる面持ちです。
このようなお柄を、さらりとモダンに仕上げてしまうその仕事ぶりに感嘆いたします。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【織楽浅野について】
先々代の創業は1924年。その母屋から独立し、
1980年に、金閣寺を北へ行く京都衣笠にて創業。
コンセプトは「織を楽しむ心」――
美術書や織物、さまざまな和紙・筆・墨・箸・ポスターなど、
和素材を超えてあらゆるデザインにアンテナをはり、
ハイセンスな幾何学美で独自の世界を演出するいいもん屋さんとして知られています。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.45m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど
◆あわせる着物 洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、織の着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。