【 仕入れ担当 渡辺より 】
加賀友禅【 茶谷孝志 】氏による色留袖のご紹介です。
一からお誂えいただきますとお仕立て代もかさみますので、
こういった中古、新古品は掘り出し、珍しいデザインや
ほしかったブランドのお着物がオネウチに
手に入るチャンスかと存じ上げます。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
【 お色柄 】
染生地に選んだのは、加賀友禅の生地としては王道、
そめつきよき重めの特選縮緬。
お色は淡い深川鼠からベージュに暈し染め上げ、
そこに、松や桜の花枝と錦帯橋を手前に、
奥には山並みが細緻に染め描き出されております。
その加工は言わずもがな、
しっかりと良き加工でございます。
加賀友禅のよきお品をお探しの方、
コレクターの方、お着物の価値をご存知ならば
この価格は必見の仕上がりのお品。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたがおおむね良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈153cm(適応身長148cm~158cm) (4尺 0寸 4分)
裄丈65.5cm (1尺 7寸 3分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈48.2cm (1尺 2寸 7分)
前巾25.2cm (6寸 7分) 後巾31cm (8寸 2分)
※比翼仕立て
◆紋:抜き紋三つ『丸に鶴の丸』
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い など
◆あわせる帯 袋帯、フォーマル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。