多くのお着物愛好家、茶家に愛され続けている陰山織物…
一般的には【箔屋清兵衛】の名で良く知られております。
そして、こちらは本金箔を使用されて織り上げた袋帯でございます。
【仕入れ担当 中村より】
今回は、人気の「悠久の美・茶の心」シリーズの袋帯のご紹介でございます!
フォーマルからセミフォーマル、訪問着、付下げ、色無地に。
お稽古事やお茶席にも格を添えてくれる重宝のお品です。
お目に留まりましたらぜひご覧くださいませ!
【お色柄】
落ち着いた煎茶色の帯地には、正倉院華紋を込めた横段の意匠を込めて…
趣深い意匠構成が飽きのこない、上品な和姿を演出してくれる事でしょう。
いろどりも華美すぎない穏やかな色彩でまとめ上げられております。
お着物との相性も抜群でございます。
織りあじもしなやかで、柔らかすぎず、堅すぎず。
結びにくい、と感じられることはまず無いでしょう。
ぜひお手元でご覧いただければ幸いでございます。
【箔屋清兵衛】
人気の理由はお値段からは考えられないほどの質の良さ!
素材から織りまで、一貫してこだわりの物創りの姿勢を感じさせてくれます。
もちろんのこと、織りは一流。
西陣の数ある機屋さんの中でも、「箔屋」と呼ばれる匠の作品。
箔を自由に綾なし深みある彩りで織り成された、お値段以上の風格漂う仕上がりです。
絹100%(金属糸風繊維以外)
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
本金箔
◆最適な着用時期 10月~翌5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お茶席、コンサート、芸術鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、江戸小紋、御召