【 仕入れ担当 中村より 】
ご覧いただけますでしょうか…
この重厚感ある輝き、圧倒的存在感。
京の西陣、老舗【川上織物】より…
佐賀錦にて織り上げられた特選袋帯のご紹介です。
現在では手に入らない逸品帯がまさかの価格で入荷しました。
わずかな訳ありではございますが、
このお値段であれば絶対にお値打ちかと存じます。
通常弊社でご紹介のあったときの10分の1ほどの破格値でのご紹介でございます。
ぜひともお見逃しなくお願い致します。
【色柄】
しなやかな佐賀錦地は白銀を基調にして、
入込菱模様を背景に作土牡丹などを込めた色紙文を織りなしました。
この軽さとしなやかさ…
まばゆいほどの美しさを見せるその地は、お締めくださいました際の帯姿としても気品高く、かもし出されるしゃれ味とともに
一格上の装いとしてまさしく本物の仕上がりをご堪能いただけることでしょう。
留袖、訪問着、付け下げ、色無地など、
高貴な佇まいにコーディネイト頂ければ幸いです。
ここまでのお品でございますので、
その生産量も極端に少なく室町でもほとんど出会えることの無い織屋さんの作品でございます。
きもの市場としてもご紹介できましたのは約20年の中で数えるほど。
これからもご紹介できるかはわからないほどの逸品でございます。
伝統に基づいた技の結晶とも言えるお品でございます。特別のご縁があり、今回1本限りご紹介させていただける運びとなりました。
本当に大事にしていただける方におすすめさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
【商品の状態】
裏地に長期保管による皺がございます。
お仕立て時にはできる限りきれいに致しますのでお手元で現品をご確認の上、お値打ちにご活用くださいませ。
【 川上織物について 】
西陣でも名門の老舗織屋。
特に手織の佐賀錦の帯には定評があり、
「能衣双蝶文」と名づけられた朱金の蝶の佐賀錦の帯は、現在の皇后、美智子さまが皇室に嫁がれる際にお締めになられた、大変に由緒もあるお品であり、その柄は
川上織物によって意匠登録されております。(手織の証紙の柄がそうです)
(平成18年に西陣織物工業組合を脱退されています。)
絹100%(金属糸風繊維除く) 長さ4.35m(お仕立て上がり時)
耳の縫製:袋縫い
西陣織工業組合証紙No831(既に脱退されております。)
◇六通柄
おすすめの帯芯:綿芯
◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 結婚式、パーティー、式典、お付き添い、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 留袖、訪問着、色無地、付下げ