【 仕入れ担当 吉岡より 】
お着物や帯との出会いも一期一会…
その昔、あのダイアナ妃来日の折、帯を献上されたこともある
名門の織屋「おび弘」があやなす美の結晶。
洗練されたセンスと風格を備えた美しい織美をご堪能頂ける一本です。
至高の逸品をお探しの方へ、自信を持ってお勧めいたします。
名門・おび弘のハイグレードなお品。
どうかこの機会をお見逃しなくお願いいたします!
【色柄】
薄く緻密に、重厚感を残しつつもしなやかな帯地。
いぶしたような奥深い煌きの金の帯地に、
唐草模様を織り出し立体感ある唐織を加えました。
金糸の絶妙な濃淡で、くっきりと高雅に輝いたかと思えば、
一方では穏やかに煌きをたたえております。
なんとも富貴に、美しく・・・。
細部へのこだわり…
流動的、かつリズミカルな表情。
見つめるほどに美しいお一つでございます。
珠玉の輝きを誇る、フォーマルシーンに確かな風格を演出してくれることでしょう。
古典的な意匠は、匠の織り技の前に神々しいまでの煌きをたたえております。
本物をお探しの方に責任と自信をもってお届けいたします。
どうぞお見逃しなくお願いいたします。
【 おび弘について 】
上質な素材と丹念な手仕事による
個性豊かな帯づくりで定評ある西陣の名門機屋。
琵琶湖の西北、織物に最も適した湿度を保つ
山門湿原の森に1965年に工場を建設しました。
それから伝現在に至るまで50有余年。
15機の手機と締め込み用の手機1機を有し、
複雑な袋帯数種、名古屋帯、大相撲の締め込み等、多動の織物を手掛け、
伝統技術の後継に積極的に取り組まれております。
有名なエピソードとしてはその昔、
あのダイアナ妃来日の折、帯を献上されたこともある名門でございます。
絹82%以上 ポリエステル、レーヨン、指定外繊維18%未満
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
おび弘謹製
おすすめ帯芯:綿芯(薄め)
六通柄
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 入卒式、結婚式、披露宴、パーティーなど
◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、紋付色無地、付下げなど