商品番号 1408668

【西洞院辻ヶ花 大脇一心】特選本手加工友禅色留袖 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「疋田辻ヶ花」 墨絵に絞り、美しい技の競演… 滅多とない逸品色留袖! 身丈156 裄67

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
香る大人の色香…

別名、「西洞院(にしのとういん)辻が花」ともよばれる、
辻が花絞り染めの大家・大脇一心氏によるひと品をご紹介致します。
小紋や訪問着のご紹介はございますが、今回は滅多と無い色留袖を仕入れて参りました。
お目に留まりましたら何卒お見逃しなきようお願い申し上げます。


【お色柄】
程よきシボを持った上質なちりめん地。
その地を落ち着いた灰青色に染め上げ、
お裾元にてゆったりと、疋田に辻ヶ花の意匠を施しました。

どこまでも奥行きある美の感性。
シンプルで大胆な意匠構成ながら、
お柄の一つ一つがさりげなくも本当に手の込んだ仕上がりを感じさせ、
見れば見るほどに味わい深く、明らかに他とは一線を画する着姿を演出いたします。
上質を身にまとう喜びをじっくりとご堪能くださいませ。


【状態について】
中古品として仕入れて参りました。
後身頃にうっすらとアクがございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
また畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。


【染司 大脇一心について】
1939年 名古屋生
1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る。
1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社。
1971年 「西洞院辻が花」を発表。
(渡米し、約5年間NYに在住)
1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作。
1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞。
1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作。
      同一人物の二度目の制作は画期的なこと

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈156cm(適応身長151cm~161cm) (4尺 1寸 1分)
裄丈67cm (1尺 7寸 6分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾27cm (7寸 1分) 後巾32.5cm (8寸 5分)
「丸無し片喰」の抜き三つ紋が入っております。
※衿比翼付き

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫  裄丈68.5cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (8寸 9分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、お付き添い、パーティー、観劇、芸術鑑賞、お食事会など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る