商品番号 1408630

”協賛SALE本日最終!” 【本場結城紬】 特選手紡手織真綿紬地道中着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「無地・濃紅藤色」 無地だからこその機能性 こだわりの羽織物 コート丈88 裄64

売切れ、または販売期間が終了しました。




【 仕入れ担当 渡辺より 】
ふうわり、かろやか…この風合い。
織のお着物ファンにおすすめの、使い勝手のよい
本場結城紬の無地を道中着にお誂えされた
特選品のご紹介です。

羽織もののお洒落に活躍してくれる、ちょっとこだわったお品。

コートの類はお仕立て上がり品がほとんどございません。
一からお誂えいただきますと、どうしても裏物代、
お仕立て代がかさみますので、すぐに必要で、
お探しの方におすすめでございます。


【 お色柄 】
本結城の代名詞ともいうべき、その独特の質感と
軽さが感じられる紬地は、濃い紅藤色の無地に
織り上げられております。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが、おおむね美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。

*****************************************
本場結城紬について
*****************************************
1953年(昭和28年)平織と縮織が茨城県無形文化財に指定
1956年(昭和31年)国の重要無形文化財として総合指定
2010年 ユネスコ無形文化遺産への登録認定

国が重要無形文化財として総合指定した技術は、
以下の3つの工程が指定の要件である。
糸つむぎ:使用する糸は全て真綿より
手つむぎしたものとし強撚糸を使用しないこと
絣くびり:絣模様を付ける場合は手くびりによること
織り:地機(じばた)で織ること
の三つ
以上の3要件のすべてを満たさない場合は重要無形文化財とは
みなされないが、「本場結城紬」であることには相違ない。
(「本場結城紬」は元々は高機で織られたものにも適用される
商標である)。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背よりコート丈88cm(2尺 3寸 2分)
裄丈64cm (1尺 6寸 9分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈48cm (1尺 2寸 7分)
前巾27.5cm (7寸 3分) 後巾30.2cm (8寸 0分)
道中着仕立て

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
※寸法を最大寸まで変更する場合肩裏の交換が必要となる場合がございます。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月から翌3月の羽織、コートの時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン おでかけの際の防寒用、お洒落な羽織ものとして

◆あわせる着物 小紋、織のお着物 などに

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る