商品番号 1407870

“最終価格本日12時迄” 【単衣・夏帯】 【黒木織物】 本場筑前博多織 特選博多織紗八寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・新品≫ 「五献上」 夏の定番。 単衣や浴衣にも!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
さらりと涼感漂う…
本場筑前博多織の紗八寸名古屋帯のご紹介です。
定番の献上柄を織りなした一条でございます。

創作数が本当に限られた夏の高級博多八寸帯。
単衣から盛夏に向けて、
お気に入りの一本を見つけていただくのは本当に難しいもの…
是非、素敵な夏姿にあわせる夏帯のコーディネートをご堪能くださいませ。


【お色柄】
夏物独特のこの風情。
さらりとした質感に、ほどよいハリ…

しっかりとした織の爽やかなオフホワイトの帯地には、
穏やかな和の彩りにて定番の五献上が織りなされております。
シンプルなようで、そのバランスは秀逸。
見るほどに織りの楽しさをご満喫いただけるものと思います。

夏のおきものを爽やかかつ涼やかに。
きりりと引き締めてくれることでしょう。
上布や絽、紗、また上質な浴衣などにもよく似合います。
その締め心地の良さと伝統の美を、お届けさせていただきます。


【状態について】
問屋さんで仕立てられた新品のお品でございます。
仕付け糸もついたままの美品でお手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【博多織について】
博多織と西陣織の大きな違いは、西陣は緯糸で柄を出すのに対して博多は経糸で柄を出すこと。
それによって締める方向にかかる力が伝わりやすく、締めやすく緩みにくいのが特徴です。
献上のいわれは、江戸時代、黒田長政が筑前藩主となり、幕府への献上品として博多織を選んだことに由来します。「独鈷」「華皿浮け柄」といわれていたものが、それ以来「献上」と呼称されるようになりました。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.65m
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 単衣・盛夏(6月下旬~9月下旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古、お出かけなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物、浴衣など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る