============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾35.5cm (9寸 4分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、洗われて保存されていたのでしょう、
仕付け糸もついたままの美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
すっきりとシンプルに。
加賀友禅作家【 横山秀一】氏による、
優しい彩りの花柄の訪問着のご紹介です。
フォーマルといえば加賀。
特にご年齢を問わず、コーディネートの幅の広い
デザインに仕上がっております。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
しっとりと肌にやわらかく、それでいてさらりとなめらかなちりめん地。
上質な濱ちりめんを、やさしい薄桃色から紅藤色への濃淡でぼかし染め上げて…
お柄には、葛の蔦葉に芒や吾亦紅、女郎花、桔梗、撫子、
野茨などをそえた花籠をバランス良く染めあしらいました。
本加賀の魅力は金銀彩、刺繍などを基本は用いず、
伝統色と自然の草花からインスピレーションを受けた
清楚な印象のお柄と色使い。
おきものをたくさんお持ちの方にも、
いつかは本加賀を一枚と思われている方にも、
オススメしたい一品でございます。
お急ぎの方も、仕立て上がっておりますので
ご寸法の合われる方は是非に。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。
【 着物 】
表裏:絹100% ※縫製:手縫い
背より身丈161cm(適応身長156cm~166cm) (4尺 2寸 5分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾35cm (9寸 2分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 1分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30cm (7寸 9分)
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。
【 付属証紙 】
経済大臣指定伝統的工芸品
加賀染振興協会の証紙
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
※秋草にあわせるならば10月~11月が適かと存じ上げます。
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い、お茶席、
お稽古、芸術鑑賞、観劇 など
◆あわせる帯 袋帯、フォーマル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。