【仕入れ担当 田渕より】
はんなりとした染め色、典雅な古典意匠の美の世界。
京の名作家、才勝精秀(義和)氏による一品をご紹介いたします。
氏は、ご高齢の為すでに創作活動を終了されておりますので、
今後新たなお品が染められることはございません。
心にしっとりと沁み入るような清らかな一条…
どうぞ一度お手元でご覧くださいませ。
【お色柄】
緻密な仕事が施された、ハリのある塩瀬地。
ピンと張った、上等な厚みが良きものと手触りにも感じさせてくれます。
その地をまろやかな亜麻色に染めて…
穏やかな印象の地にアリアケカズラを表しました。
柔らかな和の色彩がはんなりとした地色に良く映え、
いつまでも美しく、そして優雅な印象へと誘ってくれる…
さらり花香の薫り立つかのような麗しい佇まい。
一つ一つの花弁に表情がありながらも、全体でまとまったときに
新たな表情として醸し出される美の調和。
構図、色彩、リズムにおいて印象的な美観を放つひと品です。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
絹100%
長さ約3.55m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 小紋、織の着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。