商品番号 1406605

【決算処分】 ☆【京の染匠】 特選石版染紬地小紋 ~石版技~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「木の葉吹き寄せ」 リアルな木の葉のシルエット 身丈155.3 裄64.4

売切れ、または販売期間が終了しました。



【 仕入れ担当 竹中より 】
しっとりと装う落ち着きの「石版染小紋」をご紹介いたします。
手間暇かけて染め上げられた1枚
ぜひご覧くださいませ


【商品の状態】
仕立てあがりリサイクル品として仕入れましたが
表裏とも目立つよごれき傷のない美品です


【 お色柄 】
さらりとした手触りの露芝地紋の絹地を
白茶をメインに薄黄のぼかしに染め上げ
お柄には、はらりはらりと舞い散った落ち着いた風情ある「木の葉」意匠。

この葉模様には、本当の葉を用いて型をとり染められております。

石版染された葉脈の影で、ひっそりとした枯淡な味わいの中で放つ
奥ゆかしい煌きとなって、なんとも美しい雰囲気です。
閑寂な風趣美しい柄行に、季節を感じるひとときを優しく感じさせる
素敵な仕上がりです。
さりげないのに、こだわり感じられる大人のカジュアル。
ちょっとしたお出かけから、様々にお楽しみ下さい。
お値打ちのこの機会をお見逃しないようお願い申し上げます。


*****************************************
石版染について
*****************************************
石版染は明治から大正にかけて「額絵」と呼ばれ、
一世を風靡した石版刷を染の世界に取り入れた染技法。
さまざまな技法を数える京友禅のなかでも、
ひときわ異彩を放つ染めの技法である。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈155.3cm(適応身長150.3cm~160.3cm) (4尺 1寸 0寸)
裄丈64.4cm (1尺 7寸 0分) 袖巾33.3cm (8寸 6分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 1分
前巾25.5cm (6寸 7分) 後巾29.1cm (7寸 7分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.0cm (1尺 8寸 5分) 袖巾36cm (9寸 45)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
※寸法を最大寸まで変更する場合胴裏の交換が必要となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る