【仕入れ担当 田渕より】
キリリ、粋な表情!
一つは持っておきたい、博多帯。
定番の献上柄を織りなした一条でございます。
創作数が本当に限られた夏の高級博多八寸帯。
単衣から盛夏に向けて、
お気に入りの一本を見つけていただくのは本当に難しいもの…
是非、素敵な夏姿にあわせる夏帯のコーディネートをご堪能くださいませ。
【お色柄】
夏物独特のこの風情。
さらりとした質感に、ほどよいハリ…
シックな暁鼠色の帯地には独鈷と華皿の意匠を織り上げて、
すっきりと安定感ある仕上がりです。
夏のおきものを爽やかかつ涼やかに。
きりりと引き締めてくれることでしょう。
上布や絽、紗、また上質な浴衣などにもよく似合います。
その締め心地の良さと伝統の美を、お届けさせていただきます。
【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【博多織について】
博多織と西陣織の大きな違いは、西陣は緯糸で柄を出すのに対して博多は経糸で柄を出すこと。
それによって締める方向にかかる力が伝わりやすく、締めやすく緩みにくいのが特徴です。
献上のいわれは、江戸時代、黒田長政が筑前藩主となり、幕府への献上品として博多織を選んだことに由来します。「独鈷」「華皿浮け柄」といわれていたものが、それ以来「献上」と呼称されるようになりました。
絹100%
長さ約3.6m
全通柄
◆最適な着用時期 単衣・盛夏(6月下旬~9月下旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古、お出かけなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物、浴衣など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。