商品番号 1404512

[単衣/夏物] [加藤萬] 絽ちりめん絞り染め帯揚げ 花柄/桃色 #輪出し帯揚

売切れ、または販売期間が終了しました。

暑い時期のコーディネートこそ、小物の季節感はとっても重要。
涼やかな小物を合わせて、季節感ただよう着こなしに!
そして忘れてはいけない遊びココロを添えてみてください☆

「伝統を受け継いだ新感覚の創造」をテーマに掲げる、
有名和装小物問屋【加藤萬】より、絞りのお柄がとっても可愛い絽の帯揚げのご紹介です!

****************************************

生地には細かなシボ感で軽い手触りの国産絽ちりめん地。
涼やかな透け感をたたえる帯揚げは清潔感ある白。
緻密で丁寧に織り上げた絽の生地が、夏にぴったりの爽やかさを演出いたします。

お柄には飛び絞り染めの可愛らしい花柄が表されております。

胸元にちらりと覗く彩りにこそあなたらしさが光ります。
こだわりの着こなしには、良き物を…
お気に入りのお着物に合わせて、和のコーディネートをお楽しみくださいませ。

【 加藤萬(かとうまん)について 】
京都にある和装小物の有名メーカー
1951年(昭和26年)創業
1961年(昭和36年)設立
創業者:加藤萬治

創業時より物創りの根幹として専門店指向に
基づきながら、琳派の流れをくむ江崎図案を
軸に半衿、長襦袢、帯締め、帯揚げなど
オリジナル和装小物を創作している。

創業者の加藤萬治が修行先である京都の
和装小物問屋で同僚として画家の前田青邨の
弟子の江崎孝坪に出会う。

その江崎孝坪の図案を元に和装小物を創作。
後、江崎孝坪の弟弟子にあたる平岡政雄に
受継がれ、琳派の模写に優れた図案家として
加藤萬商品の骨格を形成。

さらに後、平岡政雄のもとで学んだ井口通太郎から
現在もその意志を受継ぎ、琳派を軸にした温故知新の
ものづくりを続けている。

商品詳細

- 素材・サイズ

素材/絹100%
長さ/約170cm 幅/約28cm

- おすすめTPO

◆季節 単衣/盛夏
◆用途 カジュアル

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る