【仕入れ担当 田渕より】
絶対に重宝いただける自信あり!!
すっきりとシンプルにカジュアルなお柄が配された一枚。
夏を淑やかに装う江戸小紋のご紹介でございます。
数千種あると言われる江戸小紋の文様。
いつの時代も多くの文人・茶人に愛されてきたその所以…
それは、江戸小紋の「上品さ」であり、かつ「粋」な情趣にございます。
今回はお仕立て上がりのお品をご紹介いたします。
加工代もかからずお値打ち。
お目に留まりましたらお見逃しなくお願いいたします。
【お色柄】
さらりとほのかなシボ感のある絽ちりめん地。
お色は上品なイメージを与えてくれる淡いベージュで、
模様には万筋を染め抜きました。
小紋五役の一つで、すっきりとした印象が大変人気のお柄にございます。
帯を選ばないお色、お柄なので、、
お好みの着こなしをお楽しみ頂けます!
絶対重宝の色々なシーンにお使い頂ける一枚でございます!
どうかお見逃しのなきようお願いいたします!
表裏:絹100%
背より身丈153cm(適応身長148cm~158cm)(4尺 0寸 3分)
裄丈66cm(1尺 7寸 4分) 袖巾33.5cm(8寸 8分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)
前巾25cm(6寸 6分) 後巾31cm(8寸 1分)
※居敷当付き・背伏せなし
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺 7寸 7分) 袖巾34cm(9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティーなど
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。