商品番号 1404071

“毎日お得な掘り出し品!” 【西陣某機屋】 特選西陣手織り綴れ織八寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「金霞花唐草文」 一重太鼓で纏う品格… 静かに心打つ味わいの意匠美。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
意匠が演出する典雅な帯姿…

証紙等はございませんが、この意匠に風合いは西陣の名機屋の作品かと存じます。
お目に留まりましたら、伝統の技と革新を感じさせる美しい意匠に、
心酔いしれていただければ幸いでございます。


【お色柄】
シンプルでいて洗練された上品な古典のデザイン…
こっくりと深い臙脂色の地に、霞を背景に花唐草の意匠を織り出しました。
雅やかな趣きをたっぷりと伝える意匠は、
ふうわりとした緯糸使いに優しい色彩の色糸、穏やかな金糸が調和いたします。

出すぎず控えめに、しかしゆるぎない品格はそのままに。
熟練の技と美へのこだわりを感じ取っていただければ幸いです。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。


【手織り綴れ織について】
一般的に爪掻本綴と呼ばれておりますが、『爪掻本綴』は
西陣の商標でございますので、爪掻本綴の証紙(紫証紙)が
付属しているものを指します。
本品は証紙こそ付属しておりませんが、
手織にて丁寧に織り上げられた一品。

縦糸の下に置いた実物大の下絵にしたがって、一色づつ
投げ杼で緯糸を通し、他の部分の緯糸を別々に織り出しますので、
「はつり孔」という小さな隙間ができます。

この綴れの帯は、キュッと帯を軽く引っ張るとはつり孔ができますので、
爪先で丁寧に掻き寄せて織られたものだということがわかります。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約3.7m
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、初釜、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添いなど

◆合わせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、格高い小紋など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る