【 仕入れ担当 渡辺より 】
加賀、筆先に込められたいのち。
本加賀友禅作家、奥田勝将氏による作品です。
はんなりと美しく、それでいてひと目で心奪われる「逸品」の風格。
生地選び、デザイン、配色、染め加工…
はじめから終わりまでを一人の作家さんが仕上げる本加賀友禅の作品には、
作家さん自身の想いというものが本当に強く強く感じられます。
さりげない佇まいに忍ばされた、はっとするような風格。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
しっとりと、奥ゆかしい藤色の地に、
色彩豊かに、庭園の意匠が描かれております。
澄んだ池を取り囲むように花々が美しく咲き誇り、緑も濃く萌えて…
美しい世界がひろがっております。
優雅な染め色が、極上の発色で浮かび上がる一品。
きっと通の方々にもご満足頂けるお品であると存じあげます。
作家の感性が光る確かな手加工によってお着物に息づく情景を、
是非お手元にてたっぷりとご堪能下さいませ。
お召しになられたときの着姿の美しさで、本加賀に勝るものはございません。
お目に留まられました方は、どうぞこの機会をお見逃しのないようお願い致します。
【 加賀友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品
石川県指定無形文化財
京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。
現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる
藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に
糸目友禅のみで仕上げられる。
◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈152.5cm(適応身長147.5cm~157.5cm) (4尺 2寸 3分)
裄丈63.5cm (1尺 6寸 7分) 袖巾32cm (8寸 4分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前幅23.5cm (6寸 2分) 後幅30cm (8寸 0分)
八掛の色:藤色
◆紋:中陰桔梗の一つ抜き紋が入っております。
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾34cm (9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 30代~50代
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇
◆合わせる帯 袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。