【仕入れ担当 竹中より】
落ち着いたお色をベースに蒔糊にて
細やかな吹雪文様に銀彩を重ねてあしらった
シンプルな訪問着のご紹介です。
帯合わせさまざまにお楽しみください
【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりましたが
大切に保存されていたのでしょう、
めだつよごれなどないおおね美品として
お届けできる1枚です。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
【お色柄】
蒔糊―
蒔糊とは、糊を竹の皮に塗って乾かし、細かく砕いたものを
湿らせた布に蒔いて防染する方法のこと。防染した上から
染料をかけますと、糊の部分だけが染まらず白い点模様が
浮かび上がります。
その技法を用い 薄桜にうかべた
吹雪模様を背景に
斜めに走る色紙取りに
銀彩友禅にて草花に鳥蝶の意匠や青海 松葉などの
小紋模樣をちりばめました
統一されたいろどりは
帯あわせもしやすく さまざまな
シルエットをお楽しみいただけます
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます!
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈156.8cm(適応身長151.8cm~161.8cm) (4尺 1寸 4分)
裄丈68.9cm (1尺 8寸 3分) 袖巾35.2cm (9寸 3分)
袖丈49cm (1尺 2寸 8分)
前巾25cm (6寸 6分) 後巾30.3cm (8寸 0分)
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35.2cm (9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お付き添い、パーティー、お茶席、お稽古、
芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事 など
◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。