【仕入れ担当 田渕より】
穏やかなお色味に、豊かな表情…
小さな童で表現する古典の世界に心惹かれる美しい仕上がり。
十日町友禅作家、関口遼一氏の作品が入荷いたしました。
印象的なお品をお探しの方に。
お目にとまりましたら、是非ご覧下さいませ。
【お色柄】
さらりと肌触りのよいちりめん地を渋みある山葵色に染め、
裾元にかけて油色へと優しいグラデーションに暈し染めあげました。
そこに輪回しをしながら元気に駆け回る
童子たちの意匠を描き出しました。
童子一人一人の表情やおきものの実に繊細な表情は、
じっくりと魅入ってしまうほど。
上質な地に上質な染め。
なんとも美しく、そして日本の伝統を感じさせるような趣深いお品。
関口氏のこだわりが伝わってくる逸品です。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りました。
右後ろ身頃のお柄付近に画像のようなシール跡がうっすらとございます。
(画像の矢印の幅は1cmです。)
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈160cm(適応身長155cm~165cm) (4尺 2寸 2分)
裄丈65cm (1尺 7寸 1分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾23cm (6寸 0分) 後巾30.5cm (8寸 0分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、お付き添い、パーティー、観劇、芸術鑑賞、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。