商品番号 1399033

【某有名十日町織元】 本しぼ百五拾亀甲絣着物 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 「亀甲地曲水」 証紙なしで破格! 単衣に最適なこの地風! 身丈158 裄67

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
証紙類は付属しておりませんが、越後十日町の
有名織元の本シボ亀甲絣、150山亀甲細工のお品。

こういったさり気なくも手の混んだお品を
織のお着物ファンの方がよくお探しになられております。

また、かなり高い製織技術が必要でございますので、
探しても中々巡り会える機会がございません。

お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。


【お色柄】
しゃきっとした手触り、緯糸に強撚糸を織り、
独特のシボ立ちをもたせた塩沢御召に寄せた独特の地風。

熟練の職人にしか為しえない、本当に難易度の高い織の表情。

緯糸に強撚糸を織り、独特のシボ立ちをもたせました。

お色はシックな墨黒をベースに、縹色の亀甲絣。
お柄には1寸に15個もの細密な亀甲絣配する
150山亀甲によるベタ亀甲(亀甲を敷き詰めたお柄)に
縦方向のゆったりとした曲線が織り描き出されております。

流行り廃りないトラッドなデザイン。

強撚糸によって生まれたシボの風合いで肌につかず、軽く、
程よいシャリ感を感じさせる地風に、お裾さばきも良く
シワになりにくい点も相まって重宝していただけることでしょう。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% ※衿裏:絽地 縫製:手縫い
背より身丈158cm(適応身長153cm~163cm) (4尺 1寸 7分)
裄丈67cm (1尺 7寸 7分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 1分)
前巾28.5cm (7寸 5分) 後巾32.5cm (8寸 6分)
※居敷当なし・背伏せ付き

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾35cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。