【仕入れ担当 竹中より】
一目で心奪われる、美しい染の色…
きちんとした京友禅の製作においてここまで凝ったお品、
本当にお目にかかれなくなりました。
京でもええもん屋さんとして知られております一流染匠【菱健】より、
本格手描き京友禅による逸品付下をご紹介いたします。
ご覧頂ければきっとそのグレードの高さは瞬時におわかり頂けることでしょう。
飛びのお柄付けが気品に満ちるひと品。
品格の求められるお集まりやお茶席などに…
帯合わせ様々に幅広い装いをお楽しみくださいませ。
【お色柄】
さらりとしなやかな絹地は、丹後の上質地を厳選。
特有の滑らかな地を、上品な黄みのクリーム色に染め上げて。
年代問わずお召し頂けるお色です。
四季草花や疋田文様などを込めた、
表情豊かな雪輪模様が飛び柄にて表されました。
手描き友禅ならではの細い糸目のあしらいは本当に美しく、
その輪郭に重ねられた金彩や色糸刺繍、金駒刺繍が上品に輝きを添えております。
彩りはあくまでも上品に。
少々抑えた色あいが、無地場までも美しく感じさせます。
空間と立体感を計算しつくし、伝統意匠をさらりと描きぬく・・・
じっくりと見れば見るほどに見惚れてしまいます。
古典意匠の飽きのこないお色使いで、
季節やご年齢を問うような柄行きでもございません。
母から娘へ、永くご愛顧いただければと願っております。
お着物を知る方にこそ、選んでいただきたいひと品です。
上質を知る大人の方にお届けいたします。
この機会、どうぞお見逃しなくお願いいたします。
【商品の状態】
仕立てあがりリサイクル品として仕入れました
めだつよごれ傷もなくおおむね美品としてお届けできます
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈151.5cm(適応身長146.5cm~156.5cm) (4尺 0寸 0分)
裄丈66.3cm (1尺 7寸 5分) 袖巾34.1cm (9寸 0分)
袖丈49.0cm (1尺 2寸 9分)
前巾23.8cm (6寸 3分) 後巾28.8cm (7寸 6分)
白生地にはには丹後ちりめん 駒無地を使用しております。
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.54cm (1尺 8寸 1分) 袖巾34.8cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。