【仕入れ担当 田渕より】
その質は触れていただければおわかりいただけることと存じます…
通の紬ファンの間で絶大な人気を誇る信州飯田紬のご紹介です。
僅かに訳ありにつき、通常ではあり得ない価格にて仕入れが叶いました!
圧倒的に作品数が少ない、手織りの逸品。
匠技はもちろんのこと、大自然の草花の命を大切にうつしとった、
手織による心のこもった一点限りの創作品であることが分かります。
どうぞお見逃しないようご覧下さいませ。
【お色柄】
ふんわりとやわらか、豊かな節感に、大自然の息吹が感じて…
深い深い焦茶色を基調に織りなされた杢無地。
軽くしなやかな真綿の良さと、草木染めでしか表現できない染めのお色の良さ。
大自然に感謝したくなるような出来栄えを、是非お手元でご覧くださいませ。
流行に左右されることなく末長くお袖を通していただけます。
着込めば着込むほど、結城のようにさらにしなやかさが増すことでしょう。
また草木染のお品ですので、色合いにも味わいがにじみ出てまいります。
想いの込められた創作品を、大切に大切にお届けさせていただきます。
【状態について】
B反として仕入れて参りました。
巻終わりから約1.7m付近にヤケのような箇所がございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
【飯田紬について】
自然の恵み多き長野・信州。
ここで生まれる豊かな織物には、根強いファンが多くいらっしゃいます。
良き手仕事で丁寧に織り上げられたお品。
ふんわりとやわらか、豊かな節感に、大自然の息吹を込めて。
信州飯田の美しい自然の恵みから生まれた織物です。
絹100%
長さ約13m 内巾37.5cm(最大裄丈71cm)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事会、お稽古、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)