【仕入れ担当 竹中より】
ひと目で引き込まれる、深い味わい。
洒落感たっぷりの個性的なお柄が素敵な闊達自在な彩り…
紅型ならではの色彩をご堪能頂ける特選小紋をご紹介致します。
残念ながら…残布アドなく詳細は不明でございましたが、
染技法と顔料の状態から琉球紅型のお品かと存じ上げます。
普段着使いのお品として、どうぞこの機会にご検討くださいませ!
【商品の状態】
仕立てあがりリサイクル品として仕入れましたが
着用跡もめだたずよごれキズのない美品として
お届けできます
【お色柄】
特有の色彩、印象に残る大胆なデザイン性。
その独特の佇まいに目を奪われる紅型のお品。
ふっくらと粟立つような、豊かなシボ感のちりめん地。
地色は淡く青みをおびた銀鼠色に染め上げ
たゆたう流水の橋 笹や松 葦 梅 紅葉に葵。。
そして舞う多彩な鳥に蝶に貝 そして松皮菱には笹竜胆や橘 菖蒲に笠。。
それぞれが主張しながらも
ひとつにまとまり
意匠はどこかやわらかで可愛らしく、そして気品ある面持ちに仕上がっております。
見れば見るほどに引き込まれ、この作品にかけた作家さんの情熱が伝わってくるようです。
近代的な単一な染めの物ももちろん良いですが、
個性あふれる作家さんの心のこもったお品ももちろん良きものです。
その色彩の美しさは、人の心に訴えかけるものがあります。
紅型は、丁寧にひとつひとつ細かな型を彫り、白生地に糊置きをし、
顔料を用いて色を挿していきます。
そのあとに、筆で色を挿して、刷毛でこすってぼかし染めのようにし、
水で糊を洗い流します。
各工程に何人もの職人さんが携わり、力を注いで丹精込めて仕上げていきます。
琉球染織を愛してやまない紅型ファンの方に、
ぜひお届けさせていただきたく存じます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈155.6m(適応身長150.6cm~160.6cm) (4尺 1寸 1分)
裄丈68.2cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34.1cm (8寸 0分)
袖丈49.2cm (1尺 3寸 0分)
前幅24.6cm (6寸 5分) 後幅28.8cm (7寸 6分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最長裄丈となります
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 趣味のお集まり、お稽古、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。