商品番号 1395738

【大蔵ざらえ】 【初代 由水十久】監修 特選色無地着尺 特選浜縮緬まるまん古典使用 「赤丹色」 希少な上質無地きもの!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
作品自体が数えるほどしかないかと思います!
それをさらにこのようなお値打ち価格で販売させていただけること、
本当に稀有な機会かと思います。

ご存知、初代・由水十久氏監修の色無地!
掘り出し破格値にてご紹介させていただきます。
どうぞお見逃しなくお願い致します。


【色柄】
下前にはしっかりと四角に「十久」の落款がございます。
この四角が六角形ですと、現在の二代目・由水十久氏の落款となります。
生地はし等何もなくとも、この作風、この落款、この風格…
紛れもなく初代の作品に間違いのない逸品でございます。

お色は穏やかな気品を放つ赤丹色で染め上げて。
帯とのコーディネートでお子様やお孫様の各種お宮参りや、
学校行事を含む通過儀礼には欠かせないお着物。
また、お茶席などにもお使いいただける為、
着る機会も多く、一つ紋か三つ紋をつけていただくと、
フォーマルとしても両用できる大変重宝なお着物です。

どのような場所に出ていただいても見劣りしない素晴らしい風格。
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。



【 初代・由水十久について 】
加賀友禅の特集には必ずと言って良いほど、
お名前と作品が紹介される、最も有名な作家のおひとりです。

十久氏は、幼い頃より、日本画を能くし、
日本国内はもちろん、海外でも個展を開くなど、
その才能を惜しむことなく発表されておられました。

商品詳細

- 素材・サイズ

◆絹100% 
長さ12.5m 内巾35cm(最大裄丈66cm)
白生地には 特選浜縮緬「まるまん古典」を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、
音楽鑑賞、観劇、お食事、お茶会、和のお稽古など

◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋帯

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る