【仕入れ担当 田渕より】
世界遺産・屋久島の神木、屋久杉。
その貴重な染料より生み出された…
現代の街並みにもしっくりとなじむ、本場縞大島のご紹介です。
節が浮かぶちょっとめずらしい地風に、
屋久杉染めの味わい深い彩りをお楽しみいただける一品。
シンプルモダンなワードローブに、ぜひご検討くださいませ!
【お色柄】
すっすっと横方向に節が浮かぶ地。
豊富な水、あたたかな陽光、神秘的な太古の森…東洋のガラパゴス。
こう称される屋久島の大自然を、穏やかに優しいお色込めて…
青朽葉色、焦茶色、赤茶色などの彩りですっと縞模様を織りなしました。
穏やかでまろやか、この上ない奥深さを感じさせてくれる大自然のお色。
落ち着いた印象のお色目は、大島独特の風合いとともに、限りない奥行きを感じさせてくれます。
シンプルな柄となっておりますので使いやすく、
帯や襦袢、小物使いで遊べるところもおすすめです。
【屋久杉染について】
縄文杉で有名な屋久島では、樹齢千年以上の杉が屋久杉と呼ばれます。
特別に入手したこの屋久杉の木の皮を煮沸し、煮汁から抽出した液体で糸を染め、
丹精込めて織り上げたのが屋久杉染大島。
種々の媒染剤によって、他では絶対に成し得ない、
えもいわれぬやわらかな色調に仕上がっています。
絹100%
長さ約13.5m 内巾37cm(裄70cm前後まで)
為書き有り
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、お出かけ、お食事、お稽古、行楽など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
お仕立ご希望の場合、
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+お仕立代26,400円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+お仕立代26,400円(全て税込)で承ります。
・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+12,100円(税込)で承ります。