商品番号 1395345

【日本工芸会正会員 毎田健治】監修 特選創作袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「桔梗」 加賀友禅の美を帯に写して… 本加賀ビックネーム監修!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
加賀友禅の第一人者だった父・毎田仁郎に師事し…
天性の感覚で頭角をあらわした毎田健治氏。

日本工芸会正会員であり、石川県美術文化協会常任議員、
加賀友禅文化協会代表理事をつとめていらっしゃいます氏監修の特選品をご紹介致します。

上質にこだわる大人の和姿に。
ぜひとも他との差を感じていただきたく思います。


【お色柄】
しなやかな織りの帯地は、上品なベージュと青磁色を基調に織りなして。
お柄には上品に華やぐ色彩で、
咲き誇る桔梗が雅やかに、細緻に織り表されております。

加賀五彩の侘び、さびを感じさせるその奥行き…
包み込むようなおおらかな意匠ながら、
人の目を惹き付けて離さないその独特の世界。

織で表現して生まれた、本来の加賀友禅とは異なるふっくらとした温かみ。
多くを語らずとも、きっとこの品格は感じていただけましょう。

様々なお席にその風雅を香らせて、
どうぞ、極上の和姿をご堪能くださいませ。


【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【毎田健治について】
毎田健治氏は、お父さまの仁郎氏の許で修行され、30代の若さで日本工芸会の
正会員になられた実力の持ち主。木村雨山氏をはじめ、写生を基本にした
加賀友禅を確立した本道を継承されている作家、と言われております。

藍や紫、朱をやわらかくした色を使われるのに特徴があり、加賀友禅に
詳しい方でしたら、一目で毎田健治氏の作品であることがわかることと思います。
下絵、糊、地染めに至る工程を他人に任せず、自身の工房で納得する作品だけを
世に発表するという職人魂は、多くの本加賀ファンを惹きつけて離しません。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.4m
耳の縫製:かがり縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、お付き添い、パーティー、お食事会、観劇、芸術鑑賞、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、格高い小紋など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る