【仕入れ担当 竹中より】
雑誌「美しいキモノ」にも取り上げられております、
東京友禅の名門、菱一さん謹製のお品です。
残念ながら2019年に会社を解散され、
いわゆる”お誂え”のお品はもう世に生み出されません。
銀座の専門店の目の肥えた方々を納得させる上質感とセンス、それが菱一の原点。。。
熱いファンのお方もたくさんおられることと存じます。
ご紹介の機会もなかなかございませんし、今回リサイクルではの
お値打ちにてご紹介させて頂きますので、
菱一流の江戸好みを心行くままご堪能くださいませ
【商品の状態】
着用しわなどもあまり、みうけられずおおむね
美品としてお届けできます
【お色柄】
菱一さんは嘉永二年、近江(滋賀県)の深田与佐兵衛の江戸店として創業、
160年を超える歴史を誇る老舗でした。
銀座を始め名店、専門店のみがその取扱を許され、
もの創りにこだわり、限られた流通でセンスを磨き上げられたまさしく名店。
今回ご紹介のお品は菱一が小千谷の星野織物さんに別織りで依頼したお品。
ふっくらと柔らかな真綿糸を織り込んだ、ぬくもりが素敵な紬着尺。
「小千谷紬」伝統の技術をそのまま、真綿を手つむぎして織り上げました。
紬独特の浮かび上がる節糸の表情の優しい生地。
お色はシックな墨茶に白茶の絣が一面に蔓葉模様を浮かべます
カジュアルで個性的な帯でも、
シンプルで粋な表情の帯でも、
そのどちらでも合わせていただける無地紬ならではの魅力も、
人気のひとつなのかもしれません。
ざっくりとした表情と程よい光沢感・・・
通のこだわりの装いに是非とも好んでお召頂けましたら幸いです。
どうぞお見逃しございませんようお願いいたします。
絹100%
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈150.7cm(適応身長145.7cm~155.7m) (3尺 9寸 8分)
裄丈63.6m (1尺 6寸 8分) 袖巾32.2cm (8寸 5分)
袖丈45cm (1尺 1寸 9分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾29.5cm (7寸 8分)
ばちえり 居敷あてなし 背伏せあり
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈65.9cm (1尺 7寸 4分) 袖巾34.1cm (9寸 0分)
袖丈50cm(1尺3寸2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆最適な着用時期 5-6 9-10 単衣時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン カジュアルなパーティー、コンサート、行楽など。
◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。