【仕入れ担当 田渕より】
夏帯の中でも特にこだわりを逸品を…
染帯を専門として、意匠の構成から仕上げに至るまで、
全ての工程にこだわり、本物の友禅をひたむきに追求して…
あの「染の北川」の染めを手がけておりました京の老舗染匠による
特選絽塩瀬九寸帯をご紹介致します。
夏物の創作数が減っている現在ではここまでのクラスのお品、
もちろん量産ができるお品ではございません。
生地からこだわり一点ずつ、丁寧に創作されたお品をどうぞご堪能くださいませ。
【お色柄】
こっくり、しっとり、するり…
触れるだけで指先からとろけてゆきそうななめらかな質感。
塩瀬の魅力は、やわらかなその風合いが自然と女性らしさを演出してくれるところ。
やわらかものに合わせればふくよかな豊かさを、
織りのおきものに合わせれば洒落味と優しさの競演をお楽しみいただけます。
格子状にあらわされた変わり絽地を味わいある茶褐色に染め上げて。
お柄には染疋田を込めた芭蕉のお柄をあらわして。
小さな蛍を添えて、さり気ない洒落味を感じさせる、
さすが名門のお一つでございます。
その確かな加工ぶりに、思わず目を奪われる仕上がりです。
きっとどなたもがその仕上がりに納得されることでしょう。
もちろん、すべて職人さんが染筆であしらった本手描染めのお品ですので、
染め色はしっかりと裏まで通っています。
まさに老舗京友禅の成せる美技…
塩瀬の中で最高クラスのものとおわかりいただけるでしょう。
色無地、江戸小紋、紬、御召など、カジュアルな装いの中に
一際存在感あるとっておきの一品として。
季節が巡るたびに、存分にお楽しみいただきたい秀作です。
絹100%
長さ3.6m(お仕立て上がり時)
※最長3.9mまでお仕立て可能なお品です。
ご希望の長さがおありの場合にはお申し付け下さいませ。
長さのご指定が無い場合には3.6mにてお仕立てさせて頂きます。
おすすめの帯芯:突起毛綿芯
お太鼓柄
白生地には新潟県五泉市の「皇室献上絹」特選駒絽塩瀬地を使用しております。
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事、お稽古、お出かけ、カジュアルパーティーなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物など
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。
★名古屋仕立て(税込9,350円※帯芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※帯芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※帯芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。