商品番号 1394743

【初代 由水十久】 特選本加賀友禅九寸名古屋帯 縮緬地 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「紅葉狩」 コレクター垂涎! 古典文芸の造詣も深く

売切れ、または販売期間が終了しました。

初代・由水十久氏による、御仕立て上がり九寸帯のご紹介です。


【 仕入れ担当 渡辺より 】
この価値をご納得頂ける方に…希少なお品をお届け致します。

もはや、通常のルートではお目にかかれません…
まさに、雲の上の存在に等しく、欲しい!となりましても
そうそう簡単に手に入れる事はかないません…

もうお亡くなりになられておりますので、
言わずもがな、新しい創作品は勿論ございません。

こうした出会いがございますのも、
御仕立て上がりならではかと存じます。

お値段も、御仕立て上がりならではの価格でございますので、
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
帯地となりましたのはシボ高の縮緬地。

明るい遠州茶に染め上げ、能の演目『紅葉狩』にちなみ
お太鼓には装束をまとったシテの姿を、そして腹には
ふわり、紅葉のお柄が染めあしらわれております。

衣服の質感までもを描ききる由水十久氏ならではの精緻な筆使い。

このこだわり、このバランス。

研ぎ澄まされた空間性を感じさせて…
もう二度と作られることのない美術品でございますので…

本当に大事にしていただける本物志向の方に、
自信を持ってお勧め致します。

お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。

【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。


【 初代・由水十久について 】
加賀友禅の系譜の中でも、最も有名な作家であり、
加賀友禅の歴史の一翼を担った由水十久氏。

幼少より、日本画を能くし、昭和初期に紺谷静焦に師事。
古典文芸にも造詣深く、日本国内はもちろん、海外でも個展を開くなど、
その才能を惜しむことなく発表されておられました。

「あくまでも着る人が主役」というこだわり。

その際たるは、写実的な草花模様が中心の加賀友禅の中で、
異色の人物画を好み、特に童に対する思い入れには独自の世界観が感じられ、
由水十久といえば「童」と代名詞にもなるほど…

十久氏の描く童は、一体で数百万円の価値が有ると言われております。

とりわけ没後は、その価値はもとより、
作品自体をお見受けする機会はとみに減って参りました。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.54m(お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る