【仕入れ担当 中村より】
海に囲まれ、豊かな自然のなかで育まれたやさしい風情。
素朴でぬくもりを感じさせるその風合いが愛されてやまない、
本場琉球かすり着尺…
この度ご紹介のお品は大変お値打ちな手織りの本場琉球かすり着尺でございます。
アウトレットでお値打ちに!
どうぞお見逃しなくお願い致します!
【お色柄】
経糸に緑黄色、緯糸に赤橙色を織り込んで。
絹そのものの艶感そのままに、美しく織り上がっております。
意匠には伝統の絣模様を並べて。
シンプルな素朴さ、それでいて洗練された凛とした空気感に満ちた一品。
まず、創作数が本当に少ないこだわり抜かれた珠玉の織物。
どうぞ末永く受け継ぐ一品として大切にお持ちいただければと願うお品です。
どうかこの出会い、お見逃しなきようお願い致します。
【商品の状態】
証紙と巻終わりに黄変がございます。
お品の黄変に関しては出来るかぎりお直ししてからお届け致します。
【 琉球かすりについて 】
海に囲まれ、豊かな自然のなかで育まれたやさしい風情。
素朴でぬくもりを感じさせるその風合いが愛されてやまない、
伝統的工芸品の本場琉球かすり…
その一つ一つに込められた祈りと願い。
シンプルな琉球絣の意匠にはそれぞれ琉球の人々の思いがつまっております。
身の周りの自然や暮らしの道具などをモチーフにした琉球かすりのデザインは、
琉球王朝時代には首里の王侯貴族、士族の着物のために描かれた
「御絵図」によって厳密に製作されておりました。
そうした先人たちの思いを受け、琉球かすりには
沖縄独自の伝統の技術・技法が行き渡り、現在に至っております。
絹100%
長さ12.2m 内巾36.5cm(最大裄丈69cm)
◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 街着、お出かけ、お食事会、女子会、観劇、音楽鑑賞、ご旅行など
◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
地入れ2,750円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)