【仕入れ担当 田渕より】
ふっくらとして艶やか…
染とも織りとも異なる独特の風合い。
工芸味感じる紫峯謹製の蘇州刺繍の上質な袋帯をご紹介致します。
数多くの紫峯のお品をご紹介させていただいておりますが、
汕頭、相良刺繍に加えビーズの装飾のお品は滅多とございません。
この細やかさ…もちろん手仕事。
画面上でどこまでお伝えできるかわかりませんが、
心を込めて文化的な工芸品をお届けいたします。
【お色柄】
軽やかに織り上げられたすくい織りのような透け感のある紗地は、
刺繍を邪魔しない上品な鼠色。
じっくりとご覧いただけますでしょうか。
その地に一糸一糸心を込めて細やかに刺された美しい意匠。
モダンにエキゾチックな花唐草模様が見事に表現されております。
随所に施された金糸が煌めき、
織りでは表現できない相良刺繍のあしらいは独自の意匠観を見事に表現しております。
是非ともシンプルなお着物に合わせて、
帯が印象的なコーディネートをお楽しみいただきたく存じ上げます。
【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。
【相良刺繍について】
相良刺繍は三大刺繍(蘇州、スワトウ、相良刺繍)の1つで、
技法は糸を玉のように丸く縫い込む独特の手法で「玉縫い」とも呼ばれているように
糸をループ状に結び、結び目を揃えるように一つ一つ、結び玉を作りながら縫いこんでいきます。
点を連続させて線を表し、間隔を空けて面を表し、
面内を繍い詰めるなどの表現方法は立体感の中にも豪華さがあります。
相良刺繍の特徴はもう一つ 、
一粒一粒、キュッと結んだ玉留めで作られた刺繍は摩擦に強く、
実用性も兼ね備えた丈夫な刺繍です。
絹100%(金属糸風繊維以外)
長さ約4.4m
耳の縫製:かがり縫い
太鼓三通
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、お付き添い、観劇、お食事会、パーティーなど
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。