【仕入れ担当 中村より】
おきもの好きの方ならどなたもがご存知の西陣の名門、都(みやこ)。
柔らかな配色にまとめられた女性らしさ溢れる表情は、名門ならでは。
セミフォーマルからカジュアルシーンに素敵な帯姿をお楽しみ下さいませ。
清雅な白銀をベースにした、軽やかな羅紗織の帯地。
一面に細やかな菱模様を浮かべ、その手触りと軽さが涼感を誘います。
【お色柄】
帯巾の中で白から紺鼠色へと彩りを変え
全通に渡って織り成したぼかし間道。
白い絹糸と帯地に映える銀糸を用い、
シンプルな中に気品ある女性らしさを醸しだす…
美しく、そして涼やかに。
色無地、付下げ、小紋など、
カジュアルシーンに存分にお締め頂けます。
エレガントなムード溢れる、なかなかない逸品でございます!
この機会どうぞお見逃しないようお願いいたします。
【都(みやこ)について】
数ある西陣の機屋さんの中でも、名門ブランドのひとつ。
最近では人気が高まり、かなり高級なブランド帯として知られるようになりました。
いち早く中国に自社工場を立ち上げ、爪織綴れ帯や櫛織りなど高品質のものづくりに取り組み国内でも、西陣機を用いてフォーマル帯からカジュアル帯まで幅広く制作されています。
絹100% 長さ3.6m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.385 都謹製
※おすすめ帯芯:夏綿芯(白)
◇全通柄
◆最適な着用時期 6月~9月(単衣から盛夏にかけて)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン パーティー、お茶会、お食事会など。
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋
★名古屋仕立て(税込9,350円※夏用綿芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※夏用綿芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※夏用綿芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。