商品番号 1391751

【長嶋成織物】 特選西陣織九寸名古屋帯 ~ながしま帯~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「ファンタジー」 繊細な織り表現! 愛らしいデザイン!

売切れ、または販売期間が終了しました。


【 仕入れ担当 渡辺より 】
西陣の名門【 長嶋成織物 】による、
愛らしいデザインの名古屋帯のご紹介です。

お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
しなやかで締めやすく、西陣物らしい確かな締め応え。
シックな黒地に、お家や花、小鳥が散りばめるように織り描き出されております。

遊び心あるポップなお柄も名門の手にかかると何とも上品。
お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 長嶋成織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.114
1948年(昭和23年)創業

「ながしま帯」のブランドを有する京都・西陣屈指の
高級帯を製織する織元。
戦前より袱紗制作を生業としていたが、
1948年に長嶋成介が帯地製造を開始。
1975年に看板品とも言える、蒔絵技法の瀞金を
モチーフにした瀞金錦を開発。
瀞金箔、瀞本金箔、瀞銀、瀞銀錦、泥銀などの
商標登録および、織物の織幅調整方法の
特許を得ている。
精緻な織柄や繊細な色合いを出すため、
工房には2万5千色以上もの糸を保有しており、
イメージに合う糸がなければ新しい糸を追加する
徹底したものづくりの姿勢をつらぬいている。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約3.7m(お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄 

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる着物 付下、色無地、小紋 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る