【仕入れ担当 竹中より】
他の機屋とは一線を画した独自の美の感性…
数々の名品を生み出している西陣の名門機屋
「白綾苑大庭」の特選袋帯のご紹介でございます。
独自の色彩センス、意匠構成、そして織り味。
唯一無二の逸品を、ぜひともお手元でご堪能いただきたく思います。
【お色柄】
昭和26年、初代・大庭清三郎氏創業の大庭機業店に始まり、
本物ひと筋にその技を磨き、現在も活躍されている機屋さんです。
その特徴は、大庭独自の撚糸法で製糸した糸で製織した、その地風。
軽くて締めやすい上、丈夫で長くご愛用いただけるとの定評がございます。
絹糸の染めも、西陣選りすぐりの染め職人と提携、いくつもの色糸を使い分け、
他の製品にはない独特の色彩と世界観を持たせております。
今回ご紹介のお品は、
大古典文様を大庭独特の彩りで表現した印象的なひとしな。
ほのかにつやめく、しなやかな帯地は、優しい群青色。
そこに鞠と花の意匠を、なんとも華やかな様子で表しました。
穏やかな地色に映える、金彩がアクセントとなって…
実に奥行きある、いろどりの美。
実に大庭らしい感性に…
デフォルメされた古典意匠が現代のきものスタイルに見事に調和します。
多彩ながらも落ち着いた色彩に、
引箔は表に全面に出さず、あくまでさりげなく輪郭を際立たせるのみ。
金銀は立ちすぎず、さりげない華やぎを添えて。
どのようなお席にも、主役級の装いを大庭の帯で美しく彩ってみてはいかがでしょうか。
お見逃しのないよう、この機会に西陣の良き匠の逸品をお手元に!
他に差を付ける最高級の装いをお楽しみくださいませ。
【商品の状態】
仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用シワがほとんど残っておりません。
その他特に気になる難や汚れなどがございません。
美品でございます。
絹100%(金属糸風繊維のぞく)
長さ4.35m
柄:六通柄 耳の縫製:袋縫い
白綾苑大庭謹製
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、お付添い等
(お振袖と)成人式、ご卒業式、謝恩会、初釜等
◆あわせる着物 お振袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地等
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。