【仕入れ担当 竹中より】
はんなり、しとやかに、気品あふれる和姿に…
柔らかで優しくシンプルな印象のおきものは、
装う人の魅力を一層引き立てます。
さりげなく個性やこだわりを感じさせてくれる小紋。
気分に合わせて、季節やご予定に合わせて今日の一枚を選ぶ楽しみ…
何枚でも欲しくなってしまいますよね。
ちょっとしたお出かけから観劇まで、気軽に楽しめる重宝の一枚をご紹介致します。
お目に留まられましたら是非、ご検討くださいませ!
【お色柄】
さらりとしなやかな絹地。
地模様は雲取に竹を始めとする木立文と
その合間に露芝模様をちりばめた紋意匠。
その地を深縹に染め上げました。
光の加減や所作などにより浮き沈みして、
無地場も表情豊かに。
シンプルに洗練された面持ち。
じっくりと見れば見るほどに見惚れてしまいます。
地風、お色柄ともに非常に美しい一品です。
この機会にお手元でご愛用いただけましたら幸いでございます!
【商品の状態】
胴裏に汚れ
また身頃の画像のような
よごれがございます
ご了解の上ご検討下さいませ
(矢印の巾は1cmです)
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈147cm(適応身長142cm~152cm) (3尺 8寸 8分)
裄丈64cm (1尺 6寸 9分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.2cm (8寸 0分)
違い鷹の羽根の縫い紋がひとつはいっています
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫65.1cm【1尺7寸2分】袖幅32.9cm(8寸9分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、お茶会、和のお稽古
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸帯、八寸帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。