商品番号 1389080

【夏物】 【京の染匠】 特選京友禅付下げ着尺 <五泉・小熊ブランド駒絽地> 「涼花」 古典美が際立つ夏の京友禅!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
一目で心奪われる、美しい染の色…
きちんとした京友禅の製作においてここまで凝ったお品、本当にお目にかかれなくなりました。
やはり、海外友禅ものとは明らかに異なります。

特に夏の絽地を染めたお品となりますと、大変数が少なく、
ここまでのクラスのお品は、室町でもそう多くお見かけする機会はございません。
夏の特選一枚をご紹介いたします。
熟練の染職人の間を幾工程も経て、大切に染め上げられた素晴しい仕上がりをじっくりとご堪能頂けましたら幸いでございます。


【色柄】
全てが絶妙なバランスで仕上げられた、
まさに京友禅、”はんなり”とした美しき一枚。
どのような場にも、この品質は決して見劣りすることはございません。

うっとりと涼やかに、肌触りもなめらかな上質の駒絽地は、
やわらかな光沢を感じるような風合い…
上品な灰梅色を基調に染めました。

その地へと表現されたのは、爽やかな彩りの花意匠。
すっきりとした古典的な構図が魅力的な面持ち。
きりりとした質感に、お着物ならではの極上の風情を楽しんで頂けることでしょう。

これらの染めが全て手作業で施され、本当に気が遠くなる程のものでございます。
穏やかで温もり溢れる中に、品格を忍ばせた美しい一枚。
京友禅らしい伸びやかな彩りが染め施され、京の匠の丁寧なものづくりの姿勢が、
おのずと伝わるような仕上がりです。

夏の装いにも、こだわりを。
上等な夏帯を合わせて、日本の夏の美しい感性をご堪能くださいませ。。
一生ものの一枚として、どうぞこの機会をお見逃しございませんようにお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈185cm 内巾38cm(裄丈72cmまで)
白生地には、新潟県五泉市「小熊ブランド」の駒絽地を用いております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン パーティー、コンサート、観劇、お食事会など。

◆あわせる帯 夏の袋帯、格のある名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

※刺繍・絞り加工がされている商品の場合は【湯のし1,650円→手のし3,300円】に変更となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る