【仕入れ担当 田渕より】
皇室献上工場として知られ、
創業寛政8年(1796年)、4度に渡って皇室への献上品を創り出している
老舗、寿光織より新小石丸を使用した特選色留袖を入荷いたしました。
【お色柄】
手触りなめらかにさらりと肌を滑る絹地には、
穏やかな品格を漂わせる天皇陛下の御印でもある白樺の地模様。
地色には繊細なお色味の移ろいをお楽しみいただける、
葡萄色から薄葡萄色への暈しを施して。
どの様な帯でも合わせやすく、帯の印象をぐっと引き立てるお色味。
入卒式のお付き添いや、少しあらたまった雰囲気のお食事会などに、
控えめで上品な日本伝統の良さをお伝えいただきける仕上がりです。
シンプルにして気品にあふれる。
現代感覚の社交着として、末長くお役立てくださいませ。
【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【新小石丸について】
「新小石丸」は、日本古来の蚕品種「小石丸」を改良したものです。
「小石丸」とは、江戸寛政の頃に産出、最優良品種として珍重され、皇居・紅葉山養蚕所で大切に飼育されています。その「小石丸原種」を、より光沢優美で気品のある糸にしたものが「新小石丸」です。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈155.5cm(適応身長150.5cm~160.5cm) (4尺 1寸 2分)
裄丈65cm (1尺 7寸 2分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈45cm (1尺 1寸 9分)
前巾22.5cm (6寸 0分) 後巾30cm (7寸 9分)
「丸無し五三の桐」の抜き一つ紋が入っております。
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 4分) 袖巾35cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、お付き添い、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。