【仕入れ担当 田渕より】
創業300年の歴史を誇る京の老舗、矢代仁(やしろに)が手がけた逸品。
ごく限られたルートでしか流通せず、
通常出回りませんので、室町でも出会うことがございません。
問屋さんの在庫品をこの度偶然にも仕入れる事が出来ました。
ファンの方、ご存知の方にとっては垂涎のお品かと存じます。
難等は見受けられないアウトレット品として、
お値打ちにご紹介させていただきますのでどうぞお見逃しなくお願い致します。
【お色柄】
さらりとしなやかな絹布はシックな褐色。
意匠には地に沈み込むような深い彩りで、
アンデス文明のプレインカ文化から写した縞模様が描かれました。
意匠に重ねてそっとあらわされた斑紋が仄かに浮かび、
名門 矢代仁ならではの感性が感じられます。
シンプルだからこそ、いっそう際立つ味わい深い面持ち、
お着物通の方には、たまらいお洒落心をくすぐる一点です。
染めや織りの名古屋とのコーディネートで、お稽古着や外出着として
キリリと小粋な演出をお楽しみください。
【矢代仁について】
矢代仁さんの創業は享保5年。
京のメーカーさんの中でも老舗中の老舗。
現在では染・織・繍のトップメーカーとして有名百貨店さんや専門店さんと取引をされております。
絹100%
長さ約13m 内巾35.5cm(裄67cm前後まで)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)