【仕入れ担当 田渕より】
大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質。
着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合い。
お着物をお召しになられる方が一枚は欲しいと思う大島紬。
今回着回しの良い良柄をアウトレット価格にてお値打ちに仕入れて参りました。
難等はございませんので、
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【お色柄】
シャッと肌の上を滑る、大島特有の生地。
味わい深い錆浅葱色を基調に、微塵格子の意匠を緯双絣にて一面に浮かべました。
通好みのモダンシックな表情の本品は幅広くお使い頂け、
洋装の方が多いお席でも重宝して頂けるでしょう。
漂うムードはシックな気品香る一枚でございます。
【緯双絣について】
緯双とは、経糸に細かな縞を織り込み、緯糸に絣糸を用いて、
経緯絣のような表情に織り上げられる技法。
いわゆるカタス式絣とは異なるものになりますが、
ひと目には7マルキカタス式と全く見分けがつかないほど、
熟練の職人技によって織り上げられた細やかな絣に仕上がっております。
絹100%
長さ約12.3m 内巾37.5cm(裄71cm前後まで)
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立ご希望の場合、
[ 袷 ]
地入れ2,750円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+お仕立代26,400円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ2,750円+衿裏2,200円+お仕立代26,400円(全て税込)で承ります。
・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+12,100円(税込)で承ります。