【 仕入れ担当 中村より 】
目利きの方必見!
素晴らしい生地に、洒落感と美しさを併せ持つ、袋帯をご紹介いたします。
美しい染味、柔らかな素材感。
是非ともお手元でご覧いただきたく存じます。
【色柄】
さらりとした帯地。
銀通しの入ったしなやかな帯地を黒鳶色に染め上げ、
意匠には見事な色彩センスで山百合の花意匠を摺り友禅にて表現しました。
色彩のコントラストがなんとも美しく…。
摺り友禅は、平安末期に始まったと伝えられる京友禅最古の技法と言われています。
彩りの数によって1ヶ所に色をつけるのに7~8枚もの型紙を使うこともあります。力感や色の濃さは何度も重ねて塗ることによって創り上げられるのです。
さりげないお柄ゆきの小紋や、 色無地、さらには小粋な御召、紬などにとイメージも無限に広がります。
唯一無二のその色彩の美しさは、独特の味わいを伝えてくれます。
上品な素材感にハイセンスななデザイン性が、
大人の遊び心を演出してくれるおすすめのおひとつです。
現品限りでのご紹介です。
お目に留まられました方は、是非お見逃しなく!
【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
絹100%(金属糸風繊維を除く)
長さ約4.6m
お柄付け:全通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行
◆合わせるお着物 付下げ、色無地、小紋など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。