【 仕入れ担当 渡辺より 】
一枚は欲しい色無地のおきもの。
今回は老舗染匠【染の川勝】によって製作された
大変珍しいひと品。
上質な一枚をお探しの方へオススメいたします。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
細やかに秋の草花を込めた紋意匠地。
その地を女性らしい灰桜色に染め上げました。
帯合わせも自由自在に楽しんでいただけますので
幅広いシーンにきっと重宝頂けることでしょう。
京より、極上のひと品を。
自信をもっておすすめさせて頂きます。
【 染の川勝について 】
染の川勝さんと言えば、
「美しいキモノ」にもたびたび掲載される名門問屋です。
「川勝にしかない、川勝にしかできないものを」
こう信念を持たれて製作される作品の数々には、
どこか古典のなかでも純粋さを光らせる素晴らしいものがあります。
それは一朝一夕にできない努力の積み重ねがあってこその賜物ではないでしょうか。
長さ約13.2m(八掛除く) 内巾37cm(最大裄丈約70cm)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、御付き添い、音楽鑑賞、観劇、食事会、趣味のお集まりなど
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯など
お仕立て料金はこちら
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。