【 仕入れ担当 渡辺より 】
京都、洛北鷹ヶ峰、名門しょうざんより、
軽やかな風合いの特選袋帯のご紹介です。
シンプルシックなデザインで
幅広いシーンに重宝いただけることでしょう。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
軽やかな風合いの帯地。
グラデーションを付けたその地に、
創作性溢れる華意匠を市松状に配しました。
洒落着物から小紋、織のお着物まで、
現代シーンにも馴染みやすい
モダンな和姿をお楽しみくださいませ。
【 しょうざんについて 】
京都の着物メーカー。(漢字表記は松山)
西陣の糸屋の三男に生まれの戦後の立志伝中の人物で、
しょうざんのウール着物を大ヒットさせた松山政雄が
創業者。
戦後いち早くシルクウール着物やウールお召を開発。
1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる
「しょうざん生紬」を開発。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:綿芯「松」
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩きなど
◆あわせる着物 洒落訪問着、小紋、織のお着物など