【仕入れ担当 田渕より】
西陣織元【大光】より、ハイセンスなデザインが光る、
超軽量でお締めいただきやすい袋帯のご紹介です。
ぜんまい紬糸を織り込んで
味わい深い工芸味を醸し出した仕上がりになっております。
ふわり、本当に軽やかな織り上げり…
空気をふっくらと含んだような、やわらかな締め心地。
実際にお召しになるお方のことを考えてつくられたお品でございます。
薄手の地風で単衣の季節にもお締めいただけますので、
カジュアルなコーディネートに重宝していただけることでしょう。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!
【お色柄】
ほんのりシャリ感ある帯地。
紫鼠色の濃淡色で横段を織り上げ、
唐花や蔦葡萄の意匠を配しました。
それらの間には入子菱や亀甲のラインを織りだし、
一部にはぜんまい糸が織り込まれ、素朴な洒落感を醸し出します。
またこの段模様の縁となる細線は
深緑、山吹、黄土、焦茶などでグラデーションさせて、
細かなところにも洒落心を忍ばせたステキな仕上がりです。
お洒落訪問着から、織りのお着物まで、
幅広いコーディネートをお楽しみくださいませ。
絹100%(ぜんまい糸除く)
長さ約4.35~~4.9m(お仕立て上がり時)
西陣工業組合証紙No2362 大光謹製
柄付け:全通柄
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:綿芯「松」
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、街歩き、ご友人との気軽なお食事、お稽古ごと、カジュアルパーティーなど
◆あわせる着物 洒落訪問着・付下げ、色無地、小紋、織りの着物など
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。