【仕入れ担当 田渕より】
本加賀友禅作家、
石川県指定無形文化財加賀友禅技術保存会会員
高平良隆氏の傑作本加賀友禅九寸帯を入荷いたしました。
石川県指定無形文化財加賀友禅技術保存会には、
初代由水十久や、毎田仁朗 梶山伸など、現在の加賀友禅の世界でトップに位置する人物のみ選ばれる名誉ある会です。
高平さんは下絵から仕上げまですべてお一人でされるため
年間製作枚数も20枚にも満たない大変希少価値のある作品です!
中でも帯のご紹介となると数える程しかございません。
この価値をお分かりいただける方に…
是非ともお見逃しのなきようにお願い致します。
【お色柄】
触れていただきたい…
このしっとりとしなやかな絹地。
その地をシックな枯野色に染めなしました。
そこに描かれた花意匠…
花香立ち込めるようなやわらかな印象と、
モダンでシャープな印象を併せ持った、作家性あふれる表情でございます。
この価格は本当に見逃せないお品かと存じ上げます。
お探しの方、お見逃し無きようご検討くださいませ
【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【本加賀友禅について】
加賀友禅は、古くから加賀地方独自の染色技法にあった「加賀染」をもとに、
宮崎友禅斎が新しく模様を取り入れた事に始まります。
特徴は五彩といわれる暖かな色彩に花鳥山水を描いた絵画的な構図、
そして模様の外側から内側へぼかしをいれる技法にあります。
優しい花々を絵画的に描き上げる本加賀友禅は、手仕事のため創作日数も
長くかかり、厳しく伝統工芸を守り抜く加賀染振興協会に認められた、
わずかな作家の感性と高度な技術が集約される為、大変高価に販売されます。
絹100%
長さ約3.65m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織の着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。