商品番号 1383690

一流染匠【菱健】 特選京友禅小紋着尺 【伝統工芸士 中村海造】 特選西陣織袋帯

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 中村より】
お茶席に!重宝のお値打ちコーディネートをご紹介!
お得でも質にはこだわりたい方へおすすめいたします。

一目で心奪われる、モダンな染め意匠…
きちんとした京友禅の製作においてここまで凝ったお品、本当にお目にかかれなくなりました。
本物にこだわり続ける老舗染匠【菱健】から、上品な風情と遊び心を併せ持った本格京友禅小紋着尺。

そして、控えめな仕上がりの中にも、上質なしなやかさ、
品格を感じられる袋帯。
伝統工芸士である意匠紋様師中村海造氏が手掛けた一条。
重宝のお品になること間違いなしでございます。

どうぞお見逃しなくお願い致します。

【色・柄】
<着物>
しっとりなめらかな上質地。
縞の地紋が入った帯地は利休白茶色を基調にして、灰紫色で万筋を表しました。
その上から金彩や色紙重ねのような意匠を表現しております。

すっきりとした大人のコーディネートをお楽しみいただけることでしょう。
確かな染めと趣味性香る、ハイセンスな感性の着姿をお楽しみください。

伝統の染め技法に妥協を許さず、
かつ現代的なセンスをしっかりと漂わせる仕上がりのお品です。

大人の気品に愛らしさを添えて…
おしゃれな着こなしに沢山おきものが欲しいけれど、良いものが一枚は欲しい、
とお考えの方にもぜひご覧いただきたいお品です。
染めへの自信と、卓抜したデザインセンスをぜひお楽しみください!

<帯>
帯地は濃紺色を基調に織りなされました。
お柄には一面に穏やかな色彩で
正倉院華唐草模様を織りなして。
穏やかな光沢の金の箔糸を用いて織りなされました。
味わい深くも品格を備えた飽きのこない仕上がりです。

訪問着や、付下げ、色無地、江戸小紋などと合わせて…
格式ばらす、カジュアルすぎない絶妙なお品。
合わせやすい彩りに品格ある意匠は、お茶席にもオススメ!
さまざまなシーンにて重宝の一本となること間違いございません。

品良き和姿をお届けします。
どうぞこの機会、お見逃しなくお願い致します!

【一流染匠 菱健】
桐壺ブランドとしてよく知られている京都菱健は、戦後まもなく新町六角に当時ありました吉友商店から「のれんわけ」をしてもらって創業しました。菱健という屋号は、吉友商店の屋号「菱友」の菱を頂戴して、初代古川健三の健を取って名づけられました。

菱健は京都に在籍する伝統工芸士や職人が持つ「ハンドメイドの味」を活かして、きものに表現するものづくりをされています。また、使用している生地も厳選して、丹後・長浜・五泉などのブランド生地に意匠を丁寧に染め上げており、きものファンにご満足してお召しいただけるものづくりをされています。

商品詳細

- 素材・サイズ

【着物】
絹100%
長さ13.3m 内巾38.5cm(最大裄丈73cm)
白生地には、丹後ちりめん地を用いております。
【帯】
絹100% 指定外繊維以外
長さ約4.3m~4.45m(御仕立て上がり時)
お柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:綿芯(松)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、お茶会、和のお稽古など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る