商品番号 1383241

【歳末129000均一】 【鷹ヶ峰 しょうざん】 特選本手加工友禅生紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「流水四季花雅楽紋」 大人ならではの楽しみを!! 身丈162 裄68

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 渡辺より 】
生紬ならではの素朴な織の表情に染の味わい…

染織の名門「しょうざん」より、
洒落味たっぷりに仕上がった、生紬地訪問着のご紹介です。

京都・鷹ヶ峰。
お洋服ではなかなか表現できない洗練された逸品。
お着物ならではのおしゃれを思う存分に楽しんでいただけることでしょう。

お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
節感のある独特な生紬地に、
流水や四季の花々、雅楽の意匠が贅沢に染め表されました。

自然な風合いを損なわないよう、所々節糸を出して味わい深さを演出した生紬地は、
お着物全体のバランスの取れた、大変上品な仕上がりになっております。

素朴な味わいの地に、幻想的な雰囲気をも感じさせる、
大人の女性にふさわしい趣に満ちた一品。
お洒落を極めたといっていい一品は、お手を触れた瞬間に、
またご覧頂ければ一目でそのすばらしさをおわかりいただけることでしょう。

おきものをよくお召しになる方にもきっとご満足いただけることと存じます。
他とは一味違う、個性溢れるお着物をお探しの方に自信をもっておすすめ致します。
この機会、どうぞお見逃しなく!

【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


【 しょうざんについて 】
京都の着物メーカー。(漢字表記は松山)

西陣の糸屋の三男に生まれの戦後の立志伝中の人物で、
しょうざんのウール着物を大ヒットさせた松山政雄が
創業者。
戦後いち早くシルクウール着物やウールお召を開発。
1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる
「しょうざん生紬」を開発。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈162cm(適応身長157cm~167cm) (4尺 2寸 8分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24cm (6寸 4分) 後巾30c.5m (8寸 1分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状寸法が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、カジュアルパーティーなど

◆合わせる帯 洒落袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。