商品番号 1382669

【9万円均一】 【西肇子】 特選本加賀友禅色留袖 ≪訪問着仕立て・中古美品≫ 「金沢ひがし」 美しい出格子と石畳。 花吹雪く優美な情景… 身丈156.5 裄66.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
加賀友禅に打ち寄せる新しい波。
そのひとつの要因に、女流作家さんたちの存在がございます。
女性ならではの感性で自然の美をとらえ、一枚の絹布に表現。
伝統の枠にとらわれない自由な作風は、のびやかに優しく、美しいものです。

本加賀友禅作家、西肇子氏による逸品色留袖をご紹介致します。
その柔らかな佇まいを、どうぞ存分にご堪能下さいませ。


【お色柄】
しっとりと滑らかなちりめんの白生地は、
品の良い光沢が質の良さを実感させる風合い。

その上等な絹は、淡いアイボリーに染め上げました。
作家さんが心を込めて丁寧に丁寧に描き入れたのは、
作家・五木寛之の『朱鷺の墓』舞台ともなった、金沢のひがし茶屋街。
花吹雪き、風趣満ちる情景が繊細に描かれてございます。

なんとも印象的な表情で自然の優美。
絵画的な彩花のかもし出す、えもいわれぬ情感を必ずやご実感いただけることでしょう。

今すぐにご着用の予定がなくても、お道具のひとつとして一枚は持ってお誂えをしておきたい色留袖。
自然美を湛えるように表わした趣深い一品。
ぜひ母から娘へと受け継いで、本加賀の魅力を末長くご堪能頂ければと存じます。


【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【本加賀友禅について】
「加賀友禅」は、金沢方面で染め上げられた着物の総称ではなく、
「加賀友禅手描技術者登録」を(協)加賀染振興協会から受けた
作家が染め上げた着物を指します。

京友禅とは一変、刺繍や金彩を一切用いない…
『藍、臙脂、黄土、草、古代紫』の、加賀五彩と呼ばれる
色彩をもとに染め表現がなされる…それが本加賀友禅でございます。

刺繍や金彩が加わればおのずと絢爛豪華さが伝わりますが、
あえて、その染めの美しさのみで勝負がなされる、素直な表情。
京の都で画期的な友禅染めを大流行させた宮崎友禅斎が晩年に加賀へ戻り、
その技法を伝えたことが、加賀友禅の基礎となったとされております。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈156.5cm(適応身長151.5cm~161.5cm) (4尺 1寸 3分)
裄丈66.5cm (1尺 7寸 5分) 袖巾34cm (8寸 9分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前幅23cm (6寸 0分) 後幅30.5cm (8寸 0分)
「丸無し剣片喰」の抜き一つ紋が入っております。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm (1尺 8寸 3分) 袖巾35.5cm (9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
 
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、お付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事会など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る