【仕入れ担当 竹中より】
お着物に詳しい方には一目瞭然
証紙を紛失されていますが
間違いなく藤山千春さんの
よしの間道の経緯のお品です
目利きの方はぜひこの機会を
お見逃し無く!
【お色柄】
草木染め、手織でしかなしえない、素朴な美しさ、そのぬくもり。
本当に良きものは、かくもさりげなく、
それでいて人をひきつけてならない魅力がございます。
シンプルながらも内からにじみでる力強い生命力を感じるひと品。
ご存知の方も多いことでしょう、藤山千春氏。
氏が織る作品は非常に人気があり、創作点数が極めて少ないため、
きもの専門のお仕事をされている方などが織り上がりを待ち、
問屋も在庫として保管しているところはそうございません。
有名なスタイリストさんが提案する着物本の美しいコーディネートや着物雑誌などで、
本当にさりげなく、でもこだわりのお品として取り上げられております。
しなやかでハリを感じさせる帯地は穏やかな黒褐色を基調として。
シンプルな風合いながら、味わいを醸し出す美しい地です。
角度を変えるとまた異なった表情を見せるその地に、
横段をベースに浮かびあがる、彩り豊かな吉野間道模様。
おだやかな暈しも織りにて表現されております。
そしてまた縦方向の織りもほどこされた
ワングレード上のお品になります
遠目にはすーっと地に馴染んでいるように見えて・・・
近づくと、本当に一言で言い表わすことが難しいほど、
絶妙な彩りで、細密細緻に織り上げられております。
箇所箇所により、微妙に異なるいろどりが
絶妙のバランスで用いられた吉野格子の粋。
平面の織の中に、ふっと立体的に盛り上がるような造形美。
まさに幻の吉野間道を現代に蘇らせた、
草木の色彩と組織の調和美を、存分にお楽しみいただける仕上がりです。
これぞ大人の通なお洒落。
おきもの通の方にも絶対に喜んでいただける、自信の作品です。
リサイクルならではの一期一会。
織のおきものから、小紋や色無地まで幅広く、
お楽しみくださいませ。
どうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします。
【商品の状態】
しめあともごくわずかで
おおむね美品としてお届けできる
超おすすめ品です!
絹100% 長さ約3.56m
柄付け:お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、お稽古、ランチなど
◆合わせるお着物 色無地、小紋、織りのお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。